');

漢字引き

14画

【磁】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2807〔JIS〕3C27〔シフトJIS〕8EA5

項目 【磁】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2807〔JIS〕3C27〔シフトJIS〕8EA5
意味 〔音 訓〕ジ・シ〔熟語一覧〕→圧粉磁心(あっぷんじしん)→アルミナ磁器(アルミナじき)→一時磁石(いちじじしゃく)→永久磁石(えいきゅうじしゃく)→OP 磁石(オーピーじしゃく)→界磁(かいじ)→回転磁界(かいてんじかい)→核磁気共鳴(かくじききょうめい)→核磁気共鳴映像法(かくじききょうめいえいぞうほう)→希土類磁石(きどるいじしゃく)→強磁性(きょうじせい)→強磁性体(きょうじせいたい)→硬質磁器(こうしつじき)→古地磁気(こちじき)→骨灰磁器(こっかいじき)→残留磁気(ざんりゅうじき)→磁化(じか)→磁荷(じか)→磁界(じかい)→磁化曲線(じかきょくせん)→磁化率(じかりつ)→磁気(じき)→磁器(じき)→磁気嵐(じきあらし)→磁気インキ(じきインキ)→磁気カード(じきカード)→磁気感応(じきかんのう)→磁気共鳴映像法(じききょうめいえいぞうほう)→磁気機雷(じききらい)→磁気記録(じききろく)→磁気コンパス(じきコンパス)→磁気遮蔽(じきしゃへい)→磁気図(じきず)→磁気赤道(じきせきどう)→磁気双極子(じきそうきょくし)→磁気増幅器(じきぞうふくき)→磁気探査(じきたんさ)→磁気探傷法(じきたんしょうほう)→磁気抵抗効果(じきていこうこうか)→磁気ディスク(じきディスク)→磁気テープ(じきテープ)→磁気ヒステリシス(じきヒステリシス)→磁気歪み(じきひずみ)→磁気浮上(じきふじょう)→磁気分離(じきぶんり)→磁気変態点(じきへんたいてん)→磁気メモリー(じきメモリー)→磁気モーメント(じきモーメント)→磁気誘導(じきゆうどう)→磁極(じきょく)→磁気流体力学(じきりゅうたいりきがく)→磁気量(じきりょう)→磁気力(じきりょく)→磁気録音(じきろくおん)→磁区(じく)→磁山文化(じざんぶんか)→磁石(じしゃく)→磁石鋼(じしゃくこう)→磁場(じじょう)→磁針(じしん)→磁性(じせい)→磁性材料(じせいざいりょう)→磁性体(じせいたい)→磁性半導体(じせいはんどうたい)→磁性流体(じせいりゅうたい)→磁束(じそく)→磁束密度(じそくみつど)→磁鉄鉱(じてっこう)→磁電管(じでんかん)→磁土(じど)→磁場(じば)→自発磁化(じはつじか)→磁壁(じへき)→磁変星(じへんせい)→消磁(しょうじ)→常磁性(じょうじせい)→常磁性体(じょうじせいたい)→磁硫鉄鉱(じりゅうてっこう)→磁力(じりょく)→磁力計(じりょくけい)→磁力線(じりょくせん)→磁力選別(じりょくせんべつ)→磁歪(じわい)→垂直磁化記録(すいちょくじかきろく)→水平磁力(すいへいじりょく)→青磁・青瓷(せいじ)→帯磁(たいじ)→帯磁率(たいじりつ)→断熱消磁法(だんねつしょうじほう)→地球磁気(ちきゅうじき)→地球磁場(ちきゅうじば)→地磁気(ちじき)→地磁気極(ちじききょく)→超伝導磁石(ちょうでんどうじしゃく)→蹄形磁石(ていけいじしゃく)→電磁感応(でんじかんのう)→電磁気(でんじき)→電磁気学(でんじきがく)