');
項目 | 【釣】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3664〔JIS〕4460〔シフトJIS〕92DE |
意味 | 〔音 訓〕チョウ・つり・つる〔名乗り〕つり・つる〔熟語一覧〕→穴釣り(あなづり)→磯釣り(いそづり)→一本釣り(いっぽんづり)→魚釣り(うおつり)→大蟹釣(おおかにつり)→陸釣り(おかづり)→御釣り(おつり)→掛け釣り(かけづり)→紙蚊帳釣(かみがやつり)→川釣り(かわづり)→五目釣り(ごもくづり)→転がし釣り(ころがしづり)→さびき釣り(さびきづり)→吸い込み釣り(すいこみづり)→すれ釣り(すれづり)→瀬釣り(せづり)→底釣り(そこづり)→手繰り釣り(たぐりづり)→釣果(ちょうか)→釣魚(ちょうぎょ)→釣魚大全(ちょうぎょたいぜん)→釣具(ちょうぐ)→釣藤鉤・釣藤鈎(ちょうとうこう)→釣られる(つられる)→釣り(つり)→釣り合い(つりあい)→釣り合い錘(つりあいおもり)→釣り合い試験(つりあいしけん)→釣り合う(つりあう)→釣り糸(つりいと)→釣り餌(つりえ)→釣書き(つりがき)→釣り籠(つりかご)→釣り鐘(つりがね)→釣鐘草(つりがねそう)→釣鐘人参(つりがねにんじん)→釣鐘マント(つりがねマント)→釣鐘虫(つりがねむし)→釣り具(つりぐ)→釣り込む(つりこむ)→釣り竿(つりざお)→釣り忍(つりしのぶ)→釣り銭(つりせん)→釣り出す(つりだす)→釣り球(つりだま)→釣り戸棚・吊り戸棚(つりとだな)→吊り橋・釣り橋(つりばし)→釣り花入れ(つりはないれ)→釣り針・釣り鉤(つりばり)→釣り舟・釣り船(つりぶね)→釣船草(つりふねそう)→釣堀(つりぼり)→釣り宿(つりやど)→釣る(つる)→釣瓶(つるべ)→釣瓶打ち(つるべうち)→釣瓶落とし(つるべおとし)→手釣り(てづり)→淵釣り(どぶづり)→友釣り(ともづり)→蜻蛉釣り(とんぼつり)→投げ釣り(なげづり)→根釣り(ねづり)→撥ね釣瓶(はねつるべ)→引き釣り(ひきづり)→不安定の釣り合い(ふあんていのつりあい)→ふかせ釣り(ふかせづり)→打っ込み釣り(ぶっこみづり)→不釣り合い(ふつりあい)→船釣り(ふなづり)→脈釣り(みゃくづり)→夜釣り(よづり) |