');
項目 | 【救】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕2163〔JIS〕355F〔シフトJIS〕8B7E |
意味 | 〔音 訓〕キュウ・ク・すくう・すくい〔名乗り〕すけ・たすく・なり・ひら・やす〔熟語一覧〕→アジア救済連盟(アジアきゅうさいれんめい)→エリザベス救貧法(エリザベスきゅうひんほう)→企救半島(きくはんとう)→救援(きゅうえん)→救急(きゅうきゅう)→救急医療(きゅうきゅういりょう)→救急救命士(きゅうきゅうきゅうめいし)→救急車(きゅうきゅうしゃ)→救急箱(きゅうきゅうばこ)→救急病院(きゅうきゅうびょういん)→救護(きゅうご)→救荒作物(きゅうこうさくもつ)→救国(きゅうこく)→救護施設(きゅうごしせつ)→救護班(きゅうごはん)→救護法(きゅうごほう)→救済(きゅうさい)→救済命令(きゅうさいめいれい)→救出(きゅうしゅつ)→救恤(きゅうじゅつ)→救助(きゅうじょ)→救助幕(きゅうじょまく)→救済(きゅうせい)→救世軍(きゅうせいぐん)→救世主(きゅうせいしゅ)→救難(きゅうなん)→救貧(きゅうひん)→救貧院(きゅうひんいん)→救貧法(きゅうひんほう)→救民(きゅうみん)→救命具(きゅうめいぐ)→救命艇(きゅうめいてい)→救命艇手(きゅうめいていしゅ)→救命胴衣(きゅうめいどうい)→救命ブイ(きゅうめいブイ)→行政救済(ぎょうせいきゅうさい)→救済(ぐさい)→救世観世音菩薩(くせかんぜおんぼさつ)→災害救助犬(さいがいきゅうじょけん)→災害救助法(さいがいきゅうじょほう)→自救権(じきゅうけん)→自救行為(じきゅうこうい)→自力救済(じりょくきゅうさい)→水難救護法(すいなんきゅうごほう)→救い(すくい)→救い出す(すくいだす)→救い主(すくいぬし)→救いの神(すくいのかみ)→救う(すくう)→世界救世教(せかいきゅうせいきょう)→訴訟救助(そしょうきゅうじょ)→マルサス救貧法(マルサスきゅうひんほう)→濫救(らんきゅう)→連合国救済復興機関(れんごうこくきゅうさいふっこうきかん)→漏救(ろうきゅう) |