');

漢字引き

10画

【透】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕3809〔JIS〕4629〔シフトJIS〕93A7

項目 【透】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕3809〔JIS〕4629〔シフトJIS〕93A7
意味 〔音 訓〕トウ・すかす・すく・すける・すかし・とおる・とおす〔名乗り〕すき・すく・とおる・ゆき〔熟語一覧〕→明け透け(あけすけ)→大矢透(おおやとおる)→肩透かし(かたすかし)→北村透谷(きたむらとうこく)→逆浸透法(ぎゃくしんとうほう)→血液透析(けつえきとうせき)→コロイド浸透圧(コロイドしんとうあつ)→失透(しっとう)→滲み透る(しみとおる)→人工透析(じんこうとうせき)→浸透・滲透(しんとう)→浸透圧(しんとうあつ)→透垣(すいがい)→透かさず(すかさず)→透かし(すかし)→透かし屁(すかしべ)→透かし彫り(すかしぼり)→透百合(すかしゆり)→透かす(すかす)→隙・透き(すき)→透き写し(すきうつし)→透き漆(すきうるし)→透き通る・透き徹る(すきとおる)→隙間・透き間(すきま)→透き見(すきみ)→透く(すく)→透け透け(すけすけ)→透ける(すける)→素っ破・透っ波(すっぱ)→手空き・手透き(てすき)→寺田透(てらだとおる)→電気透析(でんきとうせき)→電子透かし(でんしすかし)→透化(とうか)→透過(とうか)→透過型電子顕微鏡(とうかがたでんしけんびきょう)→透過色(とうかしょく)→透過性(とうかせい)→透視(とうし)→透視画法(とうしがほう)→透視図(とうしず)→透視図法(とうしずほう)→透湿防水性素材(とうしつぼうすいせいそざい)→透写(とうしゃ)→透写紙(とうしゃし)→透磁率(とうじりつ)→透水性舗装(とうすいせいほそう)→透水層(とうすいそう)→透析(とうせき)→透徹(とうてつ)→透明(とうめい)→透明体(とうめいたい)→透明度(とうめいど)→透明度板(とうめいどばん)→透明人間(とうめいにんげん)→半透膜(はんとうまく)→半透明(はんとうめい)→腹膜透析(ふくまくとうせき)→不透水層(ふとうすいそう)→不透明(ふとうめい)→見え透く(みえすく)→見透かす(みすかす)