');

漢字引き

漢字引き

7画

【臣】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕3135〔JIS〕3F43〔シフトJIS〕9062

項目 【臣】 〔画 数〕7画 − 常用漢字 〔区 点〕3135〔JIS〕3F43〔シフトJIS〕9062
意味 〔音 訓〕シン・ジン・おみ〔名乗り〕う・お・おか・おみ・おん・きん・しく・しげ・たか・とみ・み・みつ・みる〔熟語一覧〕→朝臣(あそみ)→朝臣(あそん)→遺臣(いしん)→右大臣(うだいじん)→運輸大臣(うんゆだいじん)→大臣(おおおみ)→大蔵大臣(おおくらだいじん)→大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ)→大殿・大臣(おとど)→臣(おみ)→海軍大臣(かいぐんだいじん)→海後宗臣(かいごときおみ)→外務大臣(がいむだいじん)→各省大臣(かくしょうだいじん)→家臣(かしん)→仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)→金子元臣(かねこもとおみ)→奸臣・姦臣(かんしん)→諫臣(かんしん)→義臣(ぎしん)→逆臣(ぎゃくしん)→旧臣(きゅうしん)→行政大臣(ぎょうせいだいじん)→近臣(きんしん)→君臣(くんしん)→群臣(ぐんしん)→軍部大臣現役武官制(ぐんぶだいじんげんえきぶかんせい)→賢臣(けんしん)→建設大臣(けんせつだいじん)→元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)→功臣(こうしん)→厚生大臣(こうせいだいじん)→国務大臣(こくむだいじん)→左大臣(さだいじん)→使臣(ししん)→侍臣(じしん)→自治大臣(じちだいじん)→清水浜臣(しみずはまおみ)→重臣(じゅうしん)→重臣会議(じゅうしんかいぎ)→朱買臣(しゅばいしん)→臣(しん)→臣下(しんか)→臣従(しんじゅう)→人臣(じんしん)→臣籍(しんせき)→臣服(しんぷく)→臣民(しんみん)→総理大臣(そうりだいじん)→総理大臣秘書官(そうりだいじんひしょかん)→副島種臣(そえじまたねおみ)→賊臣(ぞくしん)→太政大臣(だいじょうだいじん)→大臣(だいじん)→大臣官房(だいじんかんぼう)→大臣庁(だいじんちょう)→忠臣(ちゅうしん)→忠臣蔵(ちゅうしんぐら)→朝臣(ちょうしん)→寵臣(ちょうしん)→豊臣秀次(とよとみひでつぐ)→豊臣秀吉(とよとみひでよし)→豊臣秀頼(とよとみひでより)→内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)→内閣総理大臣補佐官(ないかくそうりだいじんほさかん)→内大臣(ないだいじん)→内務大臣(ないむだいじん)→中臣鎌足(なかとみのかまたり)→佞臣(ねいしん)→農林水産大臣(のうりんすいさんだいじん)→陪臣(ばいしん)→幕臣(ばくしん)→平野国臣(ひらのくにおみ)→広沢真臣(ひろさわさねおみ)→謀臣(ぼうしん)→法務大臣(ほうむだいじん)→無任所大臣(むにんしょだいじん)→名臣(めいしん)→文部大臣(もんぶだいじん)→矢大臣・矢大神(やだいじん)→郵政大臣(ゆうせいだいじん)→乱臣(らんしん)→陸軍大臣(りくぐんだいじん)→李舜臣(りしゅんしん)→老臣(ろうしん)→労働大臣(ろうどうだいじん)